Romaのブログ

会社経営・家賃収入1000万超えを経験した30代2児パパ

不動産投資とビットコイン

どうもRomaです。

僕は普段、不動産投資のアドバイスをしてるんだけど「不動産以外にオススメの投資ってありますか?」って質問をよくもらう。

その時に「仮想通貨(主にビットコイン)はどうですか?」と聞かれることも。

確かに仮想通貨って魅力だ。でも、不動産投資家の人は仮想通貨をやるとちょっと厄介なことがある。

あなたが不動産投資をこれからやっていこう!というサラリーマンなら、仮想通貨をやるタイミングをズラすか、やり方を考えた方が良い。

でないと、思ったような進み方ができないことも、、、。

今回はそんな「不動産とビットコインの相性」をテーマにお届けしようと思う。

※今回は仮想通貨全般よりかはビットコイン1種類をメインに着目する

これは他の投資にも精通する考えなので、ぜひ覚えておいてほしい。

不動産投資とビットコイン

ビットコインとは

不動産のことは他の回でも伝えているので、今回はビットコインについておさらいしたい。

まず、仮想通貨(暗号通貨)の代表的とも言えるのがビットコイン

円やドル、ユーロなどのようなその国の通貨を用いずに決済が可能なのが特徴だ。

考え方はFX(外国為替取引)と似ていて、今あなたが持っている日本円をビットコインに変えて保有する。ビットコインの価値が上がれば儲かるし逆に下がれば損をする。

自国の通貨ではく、みんなで所有していくのが仮想通貨のメリットでもあるし特徴だ。誰かが発行するのでなく、ビットコインマイニングというコンピューターの機能を使って発掘して形成していく。

ハッシュ関数っていう特殊な数式を並べて結成されるのがビットコインで、日銀のように「お金刷ります!」みたいに目に見えるもので作っていくわけではない。

データ上で認識する新しい「お金の代わりになるもの」それがビットコインだ。

ビットコインは決済方法に使われるのが主な役割で、それ以外に役目を果たすのがイーサリアムだったりする。

仮想通貨のことを話すとキリがないので、どこかの会で仮想通貨のことも話そうかな。

話を戻すと、その国の情勢や影響があると通貨の価値は下がるが、ビットコインはそういう関連性も少ない。どこかの国が作ってるわけでもないからね。

で、ビットコインの特徴として最大なのは「発行上限」があること。日本円やドルのように印刷機でどんどんすれば増幅ができるものとは考え方が違う。

あくまで「いくつまでしかないよ」って上限をつくっているんだ。だから世にビットコインが出回ると、ビットコインの発掘上限に近づくから残りは希少価値が高まる。持っているビットコインも同じように希少価値が高まる。で、保有している人たちはもっと儲かる。みたいになる可能性がある。

結構奥が深いよ。ビットコインは。

②これからの仮想通貨情勢は

まだまだ歴史が浅い仮想通貨の世界。

2010年にビットコインを持っている人がピザを注文して、世界で初めて決済として用いられたと言われているあの時からまだ14~15年しか経ってない。

日本で言ったらオギャーと生まれて中学をまだ卒業してないぐらいの歳。成人もしていない。

だから歴史が浅い分どうなるかわからないけど、いろんな企業がこの仮想通貨業界に注目を注いでいるのはわかる。

ビックカメラではビットコインでお買い物ができたり、ゆきざきなどの高級時計やジュエリーを扱っている店舗もビットコインで決済ができる。

都内ではお寿司やさんなどの飲食店でも決済できたりと、まあ普通の通貨と変わらない機能がそこにある。

で、この仮想通貨のあらゆる機能を使って婚姻届や契約書、遠くにいる人に送金したりすることもできる。

ビットコインは決済機能しかないのでイーサリアムなどで可能になる

ほんとすごいんだよね。その機能。こういうサービスがどんどん広がれば、仮想通貨がより身近になってもっと普及すると思う。

今までは10人に1人しかビットコインを持っていなくても、10人全員がビットコインを持つ時代になるかも。「ビットコイン持ってる?」じゃなくて「ビットコイン何枚持ってる?」っていう質問になるだろう。

まだまだ機能と普及率は乖離があるので、これからもどんどん使用する企業が増えれば、もっとみんなの手元にビットコインが来る機会が増えるだろう。

給料もビットコインで!というのはそう遠くない未来かもしれない。

③仮想通貨を持ってると不動産投資はやりにくい

では、今回のテーマの「不動産とビットコイン」に関して。

結論から言うと、不動産投資とビットコインは実は相性が悪い。いや、正確に言うと「融資とビットコインは相性が悪い」んだ。

理由としては、銀行サイドが仮想通貨を保有していることを嫌がるから。え?なんでって思うでしょ?実は仮想通貨はよく詐欺やマネーロンダリングなどの話に活用されるため、あなたがビットコインを持っていると疑いの目を持たざるを得ない。

あなたが今まで本当に真面目にコツコツ働いて、企業に勤めサラリーマンの給料で生活をしていても、仮想通貨の取引所に送金する項目が通帳に載るとアウトになる。

まあ、少額金や回数が少なければそこまで大したことないけど、0の人よりか確実に審査が厳しくなる。

ないとは思うけど、そのお金(融資で借りたお金)でビットコイン買って儲けよう!とかマネーロンダリングで海外に持ち逃げしよう!なんてのも、ビットコインが便利だから用意にできちゃうこと。

考え次第では「不動産業者とグルになって、融資のお金の数%を仮想通貨に入れてないか」とまで疑う。そんなことしないって思ってても、それぐらい銀行は詐欺案件やマネーロンダリング案件に嫌気をさす。

で、本来なら普通に審査に通ってる人でも「このコインチェック(仮想通貨の取引所)にはどれくらいお金がありますか?」とか「何か海外口座とかありませんか」など質問が多くなる。質問が多いってことは疑いの目があるから。結果、審査が通らない。なんてことも。

融資と相性が悪くなると現金で不動産を買わなくてはならない。そんな大金あったらとっくにFIREしてるよ!って言いたくなるけど、現金で不動産を購入するほど損するものはない。

今は金利時代だから、お金を借りて家賃で返しても利益が残る。金利が高くなったらこんなことはできなくなるから、この低金利時代にどれだけ融資が引っ張れるかが勝負でもある。

あなたがタイミングを逃すと、不動産は買えなくなるから注意してくれ。

④不動産投資家はビットコインの持ち方を工夫するべき

ここまで不動産とビットコインの関係性を伝えていきた。

結論、投資先としては面白いけど、不動産投資家がビットコインを大量に持ち、なおかつ不動産の融資も引こう!は夢物語になる。

銀行サイドの怪訝な目を持ちながら融資は不可能だと考えた方がいい。まあ、さっきも伝えた通り少額でちょっと持ってるとか、回数が1~2回だけならまだしも、何十回と取引していたらもう融資は難しいかな。

なので、仮想通貨か不動産かどちらかやりたい方をセレクトしてトライするのをおすすめする。銀行の通帳に取引所の名前が出ると、それだけでも証拠になるから融資は通りづらいからね。

細かい銀行さんは法人や個人の通帳、送金先まで調べるからね。そこであなたのお金がどこかでマネーロンダリングの疑いがあったら、まず融資は通らない。

ブラックリストに載ることになる。最近は些細なことでもブラックリストになるから、しっかりリスクを考えた上で不動産投資をトライしていこう。