Romaのブログ

会社経営・家賃収入1000万超えを経験した30代2児パパ

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

成長が止まらない人の特徴

どうもRoma(ろま)です。 高校を卒業してすぐ就職した僕は、社会人経験が周りより少し長い。昔は大学に行ってないことが劣等性に感じたけど、今では経験値が多くなったので気にしていない。 で、社会人を20年近く経験した自分を振り返ると、ここまでいろんな…

某銀行の支店長から聞いた深い話

どうもRoma(ろま)です。 経営や不動産投資をしていると、普段あまり聞くことがない「融資」の話を耳にすることが多い。 普通にサラリーマンをしてたら、銀行と何かやりとりするのって ・毎月の給料を下ろす ・カーローンやフリーローンなどを使う ・NISAの…

相場より安く買える物件

どうもRoma(ろま)です。 不動産投資をする上で、イチバンの成功策は「入居率が高い物件を安く買う」こと。 外見ボロボロでも、ながーく住んでくれる人がいて、しかも満室で価格も安い。これ最強です。そういう物件を探そうとするのが醍醐味でもあるけど、…

どうしても良い人を演じてしまうあなたへ

どうもRoma(ろま)です。 職場の人から「これお願い!」と頼まれると嫌でも断れない。会議で「誰か意見あるかー?」と質問されても自分の意見が言えない。いつも人の目を気にしてしまう…。そんな良い人を演じてしまう優しいあなたに!今回は良い人を演じて…

不動産投資のデメリット

どうもRoma(ろま)です。 不動産投資家で不動産投資のアドバイスをしている人間が、あえてこのテーマについて語りたいと思う。 そもそも不動産投資っていう言葉だけが世に中に知れ渡り、中身を知らない人が多すぎる。店舗ビル、レジデンスマンション、戸建て…

ミスが多い人の特徴

どうもRoma(ろま)です。 仕事をしているサラリーマン、パートタイマーの主婦、アルバイトの学生さん。 皆人間であり、人はミスをする生き物。 とは言っても、やらなくていいミスまですると信頼を失う。 特に同じミスの連発は一気に信頼を失ってしまうので気…

物件を持つなら都内と地方はどちらが良い?

どうもRoma(ろま)です。 不動産投資を始める上で、どのエリアに物件を持つか?は非常に重要な部分。 不動産っていうぐらいだから、場所を動かせない。三重県に買ったけどその物件を東京に移そう!なんて出来るわけないからね。 どの場所に持つのかで特性も変…

結果が出ない人の特徴

どうもRoma(ろま)です。 毎日仕事を頑張っているけど、なかなか成果に結びつかない。 自分はこの仕事に向いているだろうか、、、。なんて結果が出ないとブルーになるよね。 僕もそんな経験ある。高校を卒業してすぐに社会人になった自分は、いきなり結果が出…

不動産投資でつまずかないやり方

どうもRoma(ろま)です。 不動産投資をスタートしよう!と考えているあなたへ。 準備も万全!物件の選定も楽勝!もうどーんと来い!って、そんなに上手くいかないよね(僕の場合は何も考えず勢いでやってしまった笑) 今回は不動産投資をスタートする上で、どう…

仕事が早い人の考え

どうもRoma(ろま)です。 仕事が早い人ほど効率化を考え、今よりスピードアップするアイデアを頭に秘めている。 僕は20代前半。もともと要領が悪く、ついつい二度手間をしてしまうクセがあった。 それに出来上がったものを何度も確認し、手を入れ直しては人…

木造と鉄筋コンクリートと鉄骨

どうもRoma(ろま)です。 題名が「部屋とワイシャツと私」みたいな懐かしい雰囲気を醸し出しているが、今回は不動産投資のおはなし。 不動産投資において、どんな物件を所有していくのか?は重要な材料となる。 特に構造体と言われる骨組み部分には「木造」…

仕事が楽しめる人の特徴

どうもRoma(ろま)です。 仕事をしているサラリーマン、経営者、パートタイマーの方、働き方は違えど皆作業に取り組む時間は1日のうち大半を使う。 その作業中につまらない気持ちで取り組んでいたら時間の流れも遅く感じる。 Aさんは仕事が嫌いだ。チラチラ…

不動産投資で言う利回りってなに?

どうもRoma(ろま)です。 僕は不動産投資のアドバイスもしてるけど、基礎知識から伝えることも多い。 サラリーマンの30代〜40代のお客様が多いので、初めて「投資」と言うものをやる人もいる。当然、不動産投資のことなんて知らないからまずは専門用語から…

自己肯定感を上げる習慣

どうもRoma(ろま)です。 自分を尊重し自己の価値を高める。これが自己肯定感。逆に自分を嫌い、幸せになろうとする自分の姿にストップをかけてしまう自己否定。 人生を歩む上で、どちらの時間を多くした方が良いのか。言うまでもなく自己肯定感を高めた方…

地震大国日本での不動産投資

どうもRoma(ろま)です。 僕は不動産投資家として、これから不動産投資をしたい人へのアドバイスをしてる。 その上でよく質問をもらうのが「地震が起きたらどうなるんでしょう?」という質問。日本は1日中どこかしらで地震が起きているとも言われているくら…

ストレスに強い人の特徴

どうもRoma(ろま)です。 ストレス社会に生きる僕たちにとって、ストレス発散は大切。 なんだけど、ストレスを発散させてもまたすぐストレスになる出来事が起きる。その繰り返し。ストレスに弱い体質の人は、メンタルの浮き沈みで人付き合いや仕事のパフォ…

不動産投資において新築と中古はどっちがいい?

どうもRoma(ろま)です。 不動産投資を始める場合、新しい物件を買うか中古の物件を買うかは悩む部分。実は最初のこの選択肢で、今後の不動産投資ライフが大きく変わってくる。場合によっては2棟目3棟目も軽々進める。しかし、選択肢を間違えると1棟だけで終…

仕事が遅い人の特徴

どうもRoma(ろま)です。 段取りが悪く、いつも人の2倍は時間がかかってしまう。本人は頑張っているけど、なかなかその成果が結びつかない。 そして上司からは「結果が出てない」と詰められ、職場ではいつも緊張しっぱなしでプレッシャーに押しつぶされそう…

優秀な上司になる人の特徴

どうもRoma(ろま)です。 いきなりだけど、ちょっと昔の話をしていい? 20代のうちは、憧れの上司に尊敬をしていた。 30代になると、自分で起業して会社のトップになり指示を出すように。 この時は「20代で憧れていた上司」像を自分に重ね、部下に指示を出…

ワンルームと1棟物件どちらがいい?

どうもRoma(ろま)です。 不動産投資を始める時に「都心のワンルーム」と「1棟アパートor 1棟マンション」で悩む人がいる。当然、どちらもメリットデメリットがあるんだけど、何も知らずに手に取ると後でものすごく後悔することに。 今回はあなたにとっての…

先延ばしを解消する方法

どうもRoma(ろま)です。 やらないといけないことがあっても、ついつい後回しにしてしまう。 仕事、勉強、プライベートのこと。頭の中にあっていつかはやらないとな〜と思ってても、なかなか重たい腰が上がらない。気がついたら数年が経っている、、、。 僕も…

時間をムダにする人の特徴

どうもRoma(ろま)です。 とんでもなくお金持ちの人も、ハーバード大学を主席で卒業した人も、僕もあなたも共通に持っているもの。それが「時間」だ。 お金がどれだけあっても1日36時間の人はいないし、どれだけ頭が良くてもタイムマシンを開発して時間を自…

投資で騙される人の特徴

どうもRoma(ろま)です。 お金を増やそうと思った時に投資をして収入アップを狙う人がいる。 そこまではいいんだけど、騙されて貯金を減らしてしまう人も。 中には借金までして投資をして、取り返しがつかなくなって自己破産…もうサイアク。 本来投資はちゃん…

勝率95%の危うさ

どうもRoma(ろま)です。 僕が経営者をやっている時、ある程度のお金と資産があったので投資話を持ちかけてくる人が後を経たなかった。 僕もお金を増やす話は興味があるので、色々聞いてそのほとんどの投資話に乗っかってみた。 「海外物販」「オンラインカジ…

仕事を好転させる習慣9選

どうもRoma(ろま)です。 サラリーマンの方も経営者の方も、GW明けいかがお過ごしでしょうか? 楽しかった連休も終わり、これからバリバリ働くぞ!と思いきや、なかなかエンジンがかかっていない人もいるのでは? 休み明けってどうしても気持ちが上がらない。…

人付き合いで失敗する人の特徴

どうもRoma(ろま)です。 人間関係の良好さが人生の幸福度を決める。実は幸せだな〜と感じるのはお金でも地位でもなく「人間関係」がいちばんの要素になる。と、ハーバード大学の研究でも発表されている。 確かに、どれだけお金があってもひとりぼっちだった…

ポートフォリオの黄金比

どうもRoma(ろま)です。 2017年からサラリーマンもiDeCoができるようになり、お金を運用する人が増えた。また最近ではNISAが生まれ変わり新NISAに変わって日々SNSでも騒がれている。 どちらも中身は投資信託で、全世界株(オールカントリー)やS&P500(米国企業…

お金は寝かせて増やす

どうもRoma(ろま)です。 お金を増やしていく一つとして「寝かせて増やす」方法がある。 なんなのそれ?って感じだけど、毎日のように〇〇の株を買ったり資金移動をこっちの口座に移したり、、、という面倒なことは一切せずに単純に毎月決まった投資をしてい…

SNSを使ってお金を生み出す方法

どうもRoma(ろま)です。 副業を始めようとする方も多いけど、何から始めれば良いかわからない。そんな副業初心者は最初でつまづくことが多いもの。 物販、アフェリエイト、株、FXなどの投資。いろんなものがあるが今回オススメしたいのは「SNS」を使った稼ぎ…

お金が貯まる習慣

お金が貯まる習慣 どうもRoma(ろま)です。 お金が貯まる人とそうでない人。これ実は普段からやってる習慣に差があるんです。収入はそこそこあるのにナゼか100万円も貯まってない人。逆に年収300万円でもマイホームを建てちゃう人。一体その差はなんだろう。…