Romaのブログ

会社経営・家賃収入1000万超えを経験した30代2児パパ

不動産投資でつまずかないやり方

どうもRoma(ろま)です。

不動産投資をスタートしよう!と考えているあなたへ。

準備も万全!物件の選定も楽勝!もうどーんと来い!って、そんなに上手くいかないよね(僕の場合は何も考えず勢いでやってしまった笑)

今回は不動産投資をスタートする上で、どうやったらスムーズにスタートすることができるのか。これをテーマにして考えていきたいと思う。投資の準備段階編だと思ってくれ。

不動産投資でつまずかない方法

①目的をハッキリと

僕が事業を行う時。また会社を作るとき。そんな時は必ず目的をハッキリとさせる。

結構ね。この目的がブレてしまう人が多い。もしくはスムーズにスタートできない人には多い気がする。

目的の前に、目標があり、そして行動がある。

目標と目的の違い

人はこの目的がないと、スムーズに行動することができない。

仕事でも上司から「あの資料まとめておけ!」と言われたとしても、なんでやらなければいけないのか?この部分が抜けているとミスしやすい。

例えばその資料が「お得意先に行くための資料」とか「15時の会議で使う取締役会議の資料」など。何のための作業なのか?がわからないと、まとまるものもまとまらない。「社内向け」なのか「社外の人に対して」なのか。目的で言葉遣いも変わってくる。

これは不動産投資でも一緒。

そもそも何のために不動産を所有するのか?今すぐのキャッシュフローが欲しいのか、自分の老後の時に安定した資産が欲しいのか。

カッコいいから?モテそうだから?そんな不純な動機でもいい。とにかくあなたが不動産を持とうと思ったきっかけを紙に書き出してくれ。

不動産を持つ目的がハッキリしていると、物件選びや勉強も迷わない。先々に失敗する予防策になる。

②がんばらないこと

不動産投資!と聞くと気合入れて力いっぱい行動する人がいる。

いやね。いいんですけど。力いっぱい行動してもいいんですけど。そういう人って大抵続かないんだよね。

僕はパーソナルトレーナーをつけて、週2日の筋トレをもう7年近くやってる。でも大抵の人は最初の1ヵ月目で辞めてしまうらしい。もしくは長くて3ヶ月。

人ってそんなに気合いが続かないんだよね。

じゃあなんで僕はなぜそれだけ続けられたか?色々理由はあるけど、もう生活の一部になっているので"頑張る"と言う感覚がないから。

あなたが朝起きて顔洗って歯磨くのと感覚は一緒。わざわざ気合入れて顔洗うか!なんて毎朝やってないよね?

頑張ると続かない。

力をいっぱい入れると何事もスタートは良いけど、徐々にやる気が下がって最終的にやらない選択をしてしまう。不動産投資でも気合を入れすぎてセミナーにたくさん参加して、本を何十冊も読んで、知識武装する人もいる。

で、途中からその頑張りが疲れてしまい「今はいいや」って選択になって結果やめてしまう。

それよりね。60%位の力で(余力を残して)挑んだ方が、生活の一部に取り入れることができる。まずは継続することにフォーカスしてほしい。勉強もこれだけ。ここまでやったらアドバイスを受けよう。みたいに終わりの期限をつける。不動産投資の本なんてむちゃくちゃ数あるし、教えてくれる人も多い。

あなたの目的は不動産投資の勉強をすることじゃない。不動産を得て家賃収入を手に入れることがゴールなんだよね。

だから頑張りすぎて途中で挫折、、、なんてないように。

③環境を整えること

人間は環境で変わる。

住むところ、職業、誰と過ごすかでほぼほぼ人生は決まる。間違いない。

これは経験上の話なんだけど、僕が27歳から29歳の2年間。福岡県の田舎地方で飲食店の経営の手伝いをしていた。その企業は超がつくほどのブラック企業

朝9時から夜中3時まで、毎日のように働いていた。しかもね。もらっていた給料は月15万。15諭吉。年収で言うと180万円です…

こーんな男が、その後起業して1年後には何千万と収入をとることができた。これ、嘘のようで本当の実話。ノンフィクション。じゃあ僕がやったことって?

・何をするかを変えたこと(職業)

・住む場所を変えたこと(港区に移住)

・経営者達と過ごしたこと(収入高い人)

環境を変えただけで、1年でものすごく人生が変わった。

ヒトは環境適応能力が優れている。だからその環境に慣れようと努力する。しかも勝手に体が動く。意識を変えても行動は変わらないけど、環境を変えたらやらざるを得ないからね。稼いでる経営者の近くにいたら、いやでも自分が稼いでる経営者の動きをする。

不動産投資でもうまくいっている不動産投資家と一緒にいれば、考え方も行動も似てくる。その不動産投資家だって最初の1歩目は初心者。あなたがその当時の考えを聞くことによって、自分の1棟目の物件を選ぶ参考にもなる。

うまくいっている人の周りにはうまくいく情報が溢れている。それを受け取ることにより自分も同じ道をたどることができる。

誰かの道筋を聞くことで、あなたもスムーズにスタートすることができるってわけ。

 

結局、不動産投資をスムーズにスタートさせる方法って①目的があって②続けられて③環境が整ってる人なら何も苦労はない。

だってやるのが当たり前だし、考えて行動するよりかカラダが勝手に動いちゃうんだよね。

普段サラリーマンしてます。事務職です。周りに不動産投資やってる人いません。こんなのが当たり前なんだよ。それをグーンと方向転換して、アパートやマンション持って何千万と借金して、満室経営にトライする。

もう初めてのことだらけだし何からやったらいいかわからない。本を読んでも成功体験ばっかりだし、そんなに上手くいくの?って半信半疑。それが何年も続いたら「いつか出来たらいいよねー」になっちゃう。

あなたの人生だから、強制はしない。不動産投資しなくても生きれるし。

でも、何か変えたいんだよね?

だったらまずは第一歩を進めてみることじゃないかな。そのままずっとやらずじまいで後悔するか、やって経験するか。その2択だけ。ただやらない後悔だけはしてほしくない。

だから、あなたも1年も2年も勉強を続けるんじゃなく、1日でも早く家賃収入を手に入れてほしい。勉強したいなら僕が出してるマガジン(本何十冊分の情報+家賃収入1000万超えを経験した内容)が500円で手に取れるし、公式ラインから連絡もらえたらコンサルもする。

何か今より環境を変えるべく、一歩を踏み出そう。

不動産投資をスムーズに進めるのは、あなたの最初の一歩しかないんだ。